AFC(音場支援システム)
空間の響きを自然に豊かにするシステム
より豊かな響きを自然に
AFCとは
室内の残響感、音量感、拡がり感といった印象をマイクとスピーカーを使い、 自然に変化させることのできるシステムです。
音楽を豊かに響かせる音場とスピーチが聞き取りやすい音場は、響き、拡がり感といった空間的な印象が対照的であると言ってよいでしょう。
その相反する音場を1つの空間で実現するAFCをご提案します。
AFCは、ヤマハ独自の技術で、“音”、“音楽”を追及するヤマハのノウハウが投入されています。このAFCを使うことで、その空間の聴感イメージである響きを助長することができます。
講堂、集会場、宴会場など響きが少なめな空間で、演奏会の“音楽の響きをもう少し豊かにしたい”という音場の可変ができます。また、ホール等での建築改修を行わない音場の改善、コンサートホールでのパイプオルガンへの対応など、様々な空間へ自然で適した響きを実現することができます。
講堂やホールで、こんな音の問題ありませんか?
音に広がりが生まれ、開放感をもたらします。
ゆったり包み込まれる音響空間に変わります。
演奏がより豊かに、心地よく聞こえます。
広い空間でも音が遠くまでとどきます。
自然な響きで、声の通りが良くなります。
力むことなく発声や演奏ができます。
お聴きください
RT:残響時間(秒)
● 弦楽四重奏(Simulate) OFF [ RT:0.9秒 ]
ON [ RT:1.8秒 ] |
システムブロックのイメージ図
機器構成例
No | 名 称 | 数量 | 備 考 |
---|---|---|---|
1 | 集音マイク | 1式 (4) |
広帯域でフラットな周波数特性を持つマイクロホンを舞台近くの天井面に取付けます。 |
2 | システムラック ・AFCプロセッサー ・HA付ADコンバーター ・LANスイッチ ・パワーアンプ(4ch) ・コントロールパネル ・収納ラック |
1式 (1) (1) (1) (6) (1) (2) |
集音マイクからの信号はHA付ADコンバーターでデジタル信号に変換、AFCプロセッサーで出力系統ごとに演算処理され、パワーアンプからスピーカーに送られます。 |
3 | 音場支援スピーカー ・舞台用スピーカー ・客席用スピーカー |
(4) (18) |
会場内を均一な音場となるように、天井面や壁面にスピーカーを配置します。 |
4 | 舞台袖コントローラー | 1式 | 設定パターンの切替え、響きの量の可変を舞台近くで操作できます。 |